Audio

Novation Launchpadのmonome EmulatorをGoogle Codeに移しました。

www.maxforlive.comを使わせてもらってるけど、だんだんメンテが厳しくなってきたので、最新安定版のダウンロードとコメントの機能は残してGoogle Codeに移しました。 http://code.google.com/p/monomeemu/ monomeのフォーラムだとここがメインです。 英語オ…

launchpadのmonomeエミュレータを地味にアップデート

ユーザ2以外のモード(セッションとかミキサーとか)に切り替えても、LEDとボタンの反応が反映されっぱなしで、遊べるけど実務的には使い物にならんかったので対策しました。monomeお試し版みたいな感じだから、そのままちょっと不便なくらいでも良かったん…

Novation Launchpadのためのmonome Emulator

う、何か久しぶりに書くなー。 なんとなく冷やかし半分でNovation Launchpadを買っちゃったけど、いつ壊れても惜しくないお値段と小さくて軽いサイズなんで、(あまり物体として愛着の無いのも含めて)出先でちょっと使うにはイイかも。自分のPICnomeは木製…

Max for Live とか Live Object Model とか

Max for LiveでLive api使うには専用のMax object(live.object, live.path, live.observer, live.remote~)を使ってPatchでやる方法とMax js objectでjavascriptでやる方法が用意されてる。 PatchでやるほうはHelpも充実してて迷うことも無いけど、javascript…

VUSB-MIDI

これを参考にというか、USB-MIDIのDevice DescriptorとConfiguration Descriptorのコードをそのまま拝借しつつ、手元にあったAtmega88pでテスト。実装環境はAVR StudioとAVRISPMkIIをVmware Fusionで。 他のサンプルでも同じだけど、何故かAtmega88でビルド…

LiveControl使ってmonomeをAPC40にする

monomeで使うアプリってMaxのが多いのだけど、DAWで使うならAbleton Liveが抜群に相性がいい。(そもそもLiveごときの音質でDAWとか言うの?とか異論反論あろうとは思うけど。まぁ、個人的に。) Live Controlを使うことでmonomeをAPC40とほぼ同等に使えるよ…

ChucK(miniAudicle)のMAUI

on the flyのlivecodingが基本のChucKなんだけど。 (macのmidiAuidcleだけ?)簡易的なUser Interface Elements APIが使えます。 現状(mac版の0.1.3.9 (alpha))だと MAUI_View ウインドウ MAUI_Gauge プログレスバー MAUI_LED LED MAUI_Button ボタン(プ…

ChuckPolyStep64

PICnomeで使うのにChucKでPolyphonicなMIDI Noteを出力する簡単なStep Sequencerつくりました。 もちろん、本家monomeでも大丈夫だと思う。 ChucKを初めて触ってよく分からんままに作り始めたので、最低限無いと困る機能しか実装してないです。 ファイルはgi…

PICnome Kit完成&無事に動作しました(※一部修正)

PICnomeのKitですが、忙しくて手が出せない日が続いたり、そもそも慣れないハンダ作業が遅いとかもあって、時間かかっちゃいましたが、やっと完成しました。そんでもって、ちゃんと動きました。よかった。 最初、ポートからは見えてるのに動かないので一瞬取…

PICnome Logic Kitが完成

夜更かし月間の7月なんで夜な夜なツール観戦しながら作業。 新城選手と別府選手の快挙に叫びつつ、Logic Kitが完成。 この量のハンダ作業は初なので、ビビって細いコテ先付けてたら全然温度上がらなくて、ハンダ溶けないのに焦ってグリグリやって失敗しまく…

PICnome

tkrworksさんが開発を進めていたPICnomeのKitの販売が開始されたので買わせて頂きました。 PICnomeはmonomeをベースにしたフリー・ハードウェアのOSC/MIDIのコントローラです。 monomeがOSC指向でありながらも最終的に2Byteシリアルで送受信してるのに対して…

8STEP SEQUENCER

あまりにベタだなぁ、と思いつつも8STEP SEQUENCER。 パラメータはTempo、Duration、Pitchだけ。あと、再生/停止。 とりあえず動けば良いのでTempoとDurationのツマミはミノムシクリップ使ってしまう。 青いツマミがPitch。各STEPのボタン押したら、そのSTE…

Freqout

Arduino: PlaygroundにあるFreqoutってコードでA4を440Hzって感じで周波数ベースで音鳴らせるので、タクトスイッチをばーっと並べて半音階で鳴らしてみる。 入力全部に抵抗つけるの面倒なんでスイッチの入力ポートは内部でプルアップしてる。 簡単なLPFをオ…

Wavetable Synthesis

そろそろ音が出るものも作っていこうかと。 Makeの記事に簡単に手元にあるパーツでつくれるDACが載ってたので、まま作ってみた。 とりあえず即戦力なArduinoで使うよ。 まずは音が出ることを確認したかったので、使ったスケッチは記事の下にあったこれ。 出…

Jasuto

Jasutoが凄いっす。max/mspってよりiPhone版reactableでしょうか。 試してないけどVSTで同期します。 If you are interested the base engine is written in C++ and the iPhone build has some Objective-C++ and Arm VPU assembly. All the graphics and G…